世界三大料理のひとつにも数えられるトルコ料理。
グルメっていうほど豪華な食事はしてないけど、滞在期間が短かったわりにはかなりがんばっていろいろ食べてみた。…よね…!?
通りに面したロカンタのウィンドウに並べられたお惣菜。おいしそ〜
★ロカンタ(食堂)
宿泊したホテルと最寄り駅の間にロカンタやレストランがたくさんあり、店頭のウィンドウに美味しそうなお惣菜が列んでいて、結局毎日ホテルの近くで夕飯を済ませてしまいました。遠出しなくても美味しくて安上がり!ハマる。
ロカンタではたいてい頼まなくてもテーブルにパンが置かれていて、トルコのおいしいパンが食べ放題。
トマトもすごくおいしくて、トマトを使った料理が多いけど、どれもやっぱりとてもおいしい。
★ファストフード
日本にもあるじゃんと思いつつも入ってしまうファストフード店。
KDVという付加価値税が18%上乗せされているので日本よりちょっと割高。ファストフード=安いっていう感じではないかも。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボルサ イスティクラル通り沿いにあるセルフサービスのレストラン。手頃なお値段で美味しい料理が食べられます |
ボルサのランチ 鶏肉と野菜の煮込み ピラウ カザンディビ アイラン |
マクドナルド 到着日にいきなりマック。しかも深夜… ちょっと水を買いに出ただけのはずが〜 |
マック・トルコ ピタパンの中に羊肉と牛肉の合挽(たぶん)のパテが2枚も入ったご当地マック |
このほかに、ホテルのすぐ近くのスターバックスにはほぼ毎日のように通ってました。氷入りの冷たいドリンクが安心して飲めるので、たくさん歩いてノドが乾いたーってときのオアシスです。
帰国時にはランチ替わりに空港内のバーガーキングでワッパーのセットをガッツリといただきました。もちろん突然思いついたのではなく、これもスケジュールのうち。(笑)
★B級グルメ(?)
今回、果敢にも挑戦してみた屋台もの。
保存状態とか衛生面とかはこの際あえて考えず、青空の下、世界各国から訪れている観光客や現地の人たちに交じってパクつくのは「観光してる〜!」って実感できて楽しいです。
バルック・サンドウィッチ
ガラタ橋名物サバサンド!しっかり食べてきました。鯖が好きならいけますよ。小骨を取るのが面倒だけど…ドネルケバブサンド
だったっけ?
トプカプ宮殿のカフェでzackyさんが食べました。クムピル
オルタキョイ名物。具の入ったマッシュポテトって感じかな。ボリュームがスゴイ…ミディエ・ターバ
ムール貝の揚げ物
上の白いのはガーリックソース
★ドリンク
今回の旅行期間がばっちりラマザンと被ってしまったので、お酒類とはご縁がありませんでした。
イスラムの人はラマザン期間中はお酒をいっさい口にしないそうです。旅行者に対してはそれほど厳しくしてないとは思いますが、ロカンタなどでも飲んでる人見掛けなかったかも。
もともとzackyさんも私もあまりアルコール類は飲まないので全く無問題でしたが…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャイ トルコの紅茶。砂糖をたくさん入れて飲むそうです。 |
アイラン 甘くないドリンクヨーグルト。けっこう濃厚。甘くないって言うか、しょっぱいです。でもハマる! |
チェリージュース トルコに行ったら是非飲んでみて!という記事を見て飲んでみた。甘くてぬるい…(笑)トルコ航空機内でも飲めます |
ネスティ 外国で飲むネスティは濃くておいしい。 レモン味が好き♪ |
絶対飲んでみようと思っていた甘くない飲むヨーグルト『アイラン』はロカンタやレストランのメニューの中にたいていあり、お値段も手頃。
最初、しょっぱさに「うっ…」となりましたが、飲み慣れてくるとクセになり毎日のように注文してました。
ヨーグルトはトルコが起源だそうです。朝食に毎日ハチミツやジャムを混ぜて食べてましたがホントにおいしくてやみつきです。
この朝食のハチミツがまたすごく美味しくてすっかりはまってしまったのでした。自宅用のお土産にちょっと大きいサイズのハチミツをスーパーで買って帰ってきましたが、ほとんど私が一人で消費してしまいました。
★スイーツ
トルコのスイーツはたいてい激甘です。なにもそこまで…ってくらい容赦なく甘いです。私基準ですが…。
この中で甘くないのはシミットと焼き栗くらい。この2つはスイーツっていうよりはスナック?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カザンディビ 牛乳と上新粉に鶏肉の繊維を練り込んだもっちりした食感の焼菓子。 |
ライスプディング お米と牛乳の焼きプリン。 |
シミット ゴマがたくさんついているドーナツ型のパン |
ドンドゥルマ トルコのアイスクリーム のびないけど… |
お土産にコスカのロクムを量り売りで買ってみました。何種類か味見をさせてもらって無難においしいココナッツとピスタチオ味を購入。
バクラヴァは空港のギフトショップにお土産用に梱包されたものが売っていたので、日本人にうけるかどうか疑問だったけど、自分でもまだ食べてなかったので「いま買わないともう食べられないかも〜」と思い買ってしまいました。確かにあの身悶えそうな甘さはクセになるかも…?
スルタンアフメット@ スルタンアフメットA エミノニュ&スィルケジ 旧市街(その他) 新市街 ボスポラスツアー
イスタンブールTOP TRAVEL BOOK