複数の宗教や民族が共存し繁栄した歴史と文化の街『トレド』
この風景が見たくてスペイン旅行を決めました。
街全体が世界遺産です。
☆トレドの旅
パラドールのフロントでタクシーを呼んでもらい、
列車型ミニ観光バス『ソコトレン』の発着場になっているソコドベール広場へ。
(パラドールのフロントでトレドの観光マップが貰えます。けっこうお役立ち。たぶん街中のインフォメーションにも同じものがあるかと…)
広場横の道を入ったところにあるコンビニのようなお店の中のインフォメーションで、乗車チケットを購入。
お一人様、3.80ユーロ。
30分間隔で運行され、所要約45分くらいでトレドの街を一周してくれます。
『ソコトレン』は、石畳の道をガコガコいいながら走ります。
確かにスピードはゆっくりなんだけど、縦揺れが激しいです。
走行中、ステキな風景がたくさんあるので、デジカメ撮影を頑張りましたが、ブレまくり。
でも撮りまくりました。「数打ちゃ当たる」で、もうバシバシと。
デジカメだからできることですね。普通のカメラでフィルム撮影してたら泣きをみたかも。
素人にも便利でやさしい世の中になってよかったよね〜としみじみ。
ソコトレンで街を一周したら、次は徒歩で街の中を散策。
ソコドベール広場で小休止しつつ地図を広げ、これから見学する場所と道順を再チェック。
とりあえず目指す目的地は西の玄関『サン・マルティン橋』。
道程の途中に点在する「トレドの見所」たちもしっかり地図にマークして、街歩きに出発です。
地図と睨めっこ状態で、書き込んだルートをデジカメ片手にひたすら辿ります。
よく「街中で地図やガイドブックを開いちゃいけない」ってなことを言われるけど、そんなのムリ!(笑)
持ち物や周囲にはしっかり気を配りつつ、やっぱり頼りになるのは地図ですよ。
ていうか、初めての街で、地図を見ないで目的地までいける人ってそんなにいないと思うんだけどな。
教会はミサの時間、観光客は入館できなくなるところもあります。
うっかりバッティングしてしまったら、とりあえず先に進んだ方が得策かも。
他を廻って戻ってくる頃には終わってたりします。
西側方面を一通り廻ったら一旦ソコドベール広場に戻り、
広場近くのバル『ロペス・デ・トレド』でちょっと遅めの昼食。
昼食後は、街の北側にある『ビサグラ新門』方面に向かい、散策を再開。
『太陽の門』などをカメラに収めた後、再度ソコドベール広場まで戻り、
アルカサルの横にあるタクシー乗り場でタクシーをひろいパラドールへの帰路につきました。
アルカサルは現在改装工事中で、足場の上の方から空き缶やゴミが降ってきました。オイオイ…
主な見所を充分に堪能し、昼食ものんびりといただいて、費やした時間は大体6〜7時間です。
☆トレドの見所たち(写真をクリックでちょっとだけ大きくなります)
☆パラドールから見たトレドの景色
☆トレドのホテル(Parador de Toledo)
☆パラドールのレストランメニュー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日目のディナーの前菜 ガスパチョ |
2日目のディナーの前菜 生ハムメロンとホウレンソウのフェットチーネ |
1日目のディナーのメイン |
2日目のディナーのメイン |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カフェコンレーチェ | 朝食はビュッフェスタイル パンもお総菜も美味しくて品揃えが豊富 |
朝食のビュッフェのハム ハムだけでもこんなに種類が |
マドリッド セゴビア エル・エスコリアル プラド美術館
スペインTOP TRAVEL BOOK
![]()